お酒の前に牛乳を飲むと酔わないって本当?酔い覚まし効果は?

お酒の前に牛乳を飲むと酔わないって本当?酔い覚まし効果は?

お酒の前に牛乳を飲むと酔わないって本当?酔い覚まし効果は?

牛乳

 

忘年会やお花見など、1年中楽しくお酒を飲む機会ってありますよね!

 

 

でも元々お酒の弱い人や、ついつい飲みすぎて酔ってしまうとつらいですよね〜

 

いざ飲み始める前に、なるべく酔わないようにしておきたい・・・

 

 

そんな時!先に牛乳を飲んでおくと酔わない、なんて聞いたことありませんか?

 

 

ということで今回は、お酒と牛乳の関係について詳しく紹介したいと思います!


お酒の前に牛乳を飲むと酔わないって本当?

お酒の前に牛乳を飲んでも酔います!

 

 

牛乳を飲むと、胃に膜ができてアルコールの吸収を抑えてくれる〜なんて聞いたことがありますが、実際は違います!

 

牛乳を飲むと、確かに胃に膜ができます。

 

 

しかし!アルコールの分子はとてもとても小さいため、簡単に体内に吸収されてしまうのです!

 

 

実際にお酒を飲む前に牛乳を飲んだ人と、水を飲んだ人で血中アルコール濃度にどれくらいの差が出るか実験をしたデータがあるらしく・・・

 

 

飲酒後計った血中アルコール濃度の高まり方は、牛乳を飲んだ人も水を飲んだ人も変わりはありませんでした。

 

なので胃に膜を張ったところで、アルコールの吸収され方に違いはないんです!

 

 

胃に膜が張られると、アルコールが体内に吸収されないようブロックしてくれるイメージでした。

 

しかしアルコール君はスイスイとそのブロックをかいくぐり、体内に入ってしまうんですね。

牛乳やチーズには酔い覚めを早める効果がある?

牛乳やチーズには酔い覚めを早める効果があります!

 

 

体内に入ったアルコールは、吸収されて血中に溶け込み、肝臓へと送られます。

 

 

肝臓でアルコールは、アセトアルデヒドという物質に分解されます。

 

このアセトアルデヒドという聞き慣れないものは、お酒を飲んだ時に顔が赤くなったり、吐き気や頭痛の原因となるみんなの敵!悪いヤツなんです!

 

 

アセトアルデヒドに分解された後、今度は無害な物質に肝臓が変化させてくれます。

 

一度で分解されなかったら、全身を巡ったのち再び肝臓へ戻ってきて分解されます。

 

肝臓って大変ですね・・・

 

 

このように肝臓はアルコールを分解してくれる処理工場なんです!

 

 

実はそんな時、お酒とともにタンパク質や脂質を摂ると、その肝臓でのアルコールの代謝が早く進みます!

 

 

牛乳やチーズなどの乳製品はタンパク質なので、アルコールを分解する手助けをしてくれるのです。

 

よって代謝速度が上がり、体内にアルコールが残りづらくしてくれます!

牛乳以外に酔い止め効果のある飲み物は?

牛乳以外に酔い止め効果のある飲み物を紹介します!

 

 

それは水!オイル!緑茶!

 

この3つについて詳しく解説していきますね。

 

1番効果的なのは水!

酔い止め効果として最も有効な飲み物は水です!

 

 

え!?みず〜?って思いますよね!

 

水を飲むといっても、飲酒前に飲むのではなく、お酒を飲みながらちょこちょこ水も飲む!ということなんです。

 

 

たくさんの水を飲むことで、体内に吸収されるアルコールの量が薄まります。

 

 

またアルコールの利尿作用によって、出ていってしまった水分を補給でき、脱水状態も防ぐことができます。

 

体が脱水状態になると、新陳代謝が悪くなって肝臓の働きも悪くなります。

 

 

理想はお酒と水を交互に飲むのがとても効果的です。

 

 

でもそうするためには、お酒の横に水を置いて飲むことになります。

 

楽しいお酒の席でそれはちょっと・・・

 

 

という場合にはオイルなどの脂肪分を摂取することです!

 

 

オイルなどの脂肪分

オイルなどの脂肪分は二日酔いの予防と防止に効きます!

 

 

脂肪と聞くと、脂っこくて余計気持ち悪くなってしまいそうな気がするものですが。

 

 

脂肪は胃の中ではほとんど消化吸収されません。

 

十二指腸というところで消化され始め、その吸収にはとても長い時間がかかります。

 

 

そのため、アルコールが胃で吸収されてしまうのをかなり防ぎ、腸での吸収もゆっくりにしてくれるので急激に酔うのを防止してくれます!

 

 

決して油をゴクゴク飲むということではなく、オリーブオイルをスプーン1杯くらい飲むと効果が期待できます。

 

 

緑茶

でもあんまり脂を摂りたくないわ…という方におすすめなのは緑茶です!

 

 

緑茶にはカテキンが含まれていて、アルコールの吸収を邪魔してくれる効果があります。

 

 

最近では一般的に売られている、高濃度茶カテキンが含まれている緑茶は、特に二日酔いの予防や防止に効果があります。

 

酔ってしまった場合も、緑茶に含まれるカフェインの覚醒効果にとって、脳が酔いの状態から醒める効果が期待できるんです!

まとめ

今回はお酒と、牛乳やそのほかの飲み物について紹介してみました!

 

 

記事の要点をまとめると…

 

  • お酒の前に牛乳を飲んでも酔ってしまう!
  • でも牛乳やチーズなどの乳製品には酔い覚めを早める効果がある!
  • 酔い止め防止に効果的なのは水!もしくはオイルか緑茶!

 

 

牛乳には酔い止め効果はありませんが、酔い覚ましの効果は期待できますね!

 

 

たくさん飲みたいから、お腹を空かせて行くぞー!というのは絶対にNGです!

 

空腹の状態でお酒を飲むと、他に吸収するものがなくアルコールだけが吸収されてしまいます。

 

そうすると血中アルコール濃度が高くなってしまい、気分が悪くなったり二日酔いの原因となります。

 

 

楽しくてグビグビ飲んでしまうと、本当に後で後悔しますよね〜

 

飲み始める前の元気はどこへやら・・・

 

 

お酒はほどほどに飲むのがいいですね!

 

 

お酒の前に牛乳を飲むと酔わないの?と疑問に感じている方のお役に立てたら嬉しいです!